キャリア支援相談利用約款
株式会社リード・フォース(以下「当社」といいます。)が提供するキャリア支援相談サービスのご利用申込みにあたっては、以下の利用規約(以下「本規約」といいます。)についてご承諾の上でお申込みいただきますようお願いいたします。
1.(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
a. 「本規約」とは、当社とユーザーとの間で締結する本サービスの利用契約をいいます。
b. 「本サービス」とは、有料キャリアコーチングサービス「観光キャリア110番」をいいます。
c. 「申込者」とは、本サービスの提供を希望し、本規約に同意の上、本規約に従って、本契約の申込みを行う者をいいます。
d. 「ユーザー 」とは、本サービスの提供を希望し、本規約に同意の上、本規約に従って、本契約の申込みを行い、これを当社が承認した者をいいます。
e. 「登録情報」とは、当社の求めに従い、本サービスの提供を受けるにあたって、申込者が当社に対して提供する情報をいいます。
f. 「個人情報」とは、本サービスの提供にあたって申込者又はユーザーが当社に対して提供する情報のうち、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律
第五十七号)2.(適用)記載の「個人情報」に該当する情報をいいます。
g. 「反社会的勢力等」とは、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(平成三年法律第七七号)第2条第2号規定のものをいう。)、暴力団
員(同法第2条第6号規定のものをいう。)又は暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団的関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力団等、その他これらに準ずる者のいずれかに該当する者をいいます。
h.「不可抗力」とは、天変地変等の不可抗力、疫病、戦争・暴動・内乱、法令の改廃制定、公権力による命令処分、ストライキその他の労働争議、輸送機関の事故、その他当社の責めに帰し得ない事由を意味します。
2.(適用)
本規約は、本サービスの利用に関する申込者及びユーザーと当社との間の一切の関係に適用されます。ユーザーは、本規約の内容を理解の上、その全てに同意をしなければ本サービスを利用することはできません。
ユーザーが本サービスの利用を開始したことをもって、ユーザーは本規約の内容に同意したものとみなし、ユーザーと当社との間に本規約をその内容とする利用契約(以下「本利用契約」といいます。)が成立したものとみなします。
当社は、本規約とは別に本サービスの利用に関する諸規定を設けることがあります。それらの諸規定は本規約の一部を構成するものとし、当該規定に定める内容と本規約に定める内容に相違矛盾がある場合、諸規定の内容が優先されます。
ユーザーは、オンライン会議ツールや決済サービスなど、本サービスの利用に付随して第三者が提供しているサービスを利用する場合、当該第三者が提供するサービスに関する規約も遵守しなければなりません。
3.(注意事項)
本サービスは、当社の指定するキャリアアドバイザーが、ユーザーに対し所定回数のコーチングを実施し、キャリア形成の関する支援を行うことを目的とするサービスです。
ユーザーの就職先ないし転職先の決定や問題解決といった結果を保証するものでもありません。
また、本サービスはいかなる意味においてもユーザーに医業を提供するものではありません。医療が必要な心身の状況にあると感じた場合、又は通院中の場合は、医療機関に事前に相談の上、利用してください。なお、医療機関への受診の要否は、ユーザーが自身の責任で判断するものとします。
4.(サービス内容及び利用料金)
ユーザーは、本サービスの対価として、当社に対して当社が定める利用料を支払う義務を負うものとします。なお、入会金等の当社が別途定める一部の料金については、一度解約したユーザーが再入会を行う場合には、再度当該料金を支払う義務を負うものとします。
当社は、本規約において別途明示的に定める場合を除き、いかなる場合でも受領済みの利用料をユーザーに対して返金する義務を負いません。
ユーザーは、当社指定の決済方法による決済について事前に同意するものとします。また、申込者と当該決済システム提供者との間で紛争が発生した場合は、当該当事者間で解決するものとします。本サービスのサポート期間は、当社とユーザーとの書面又は電磁的方法による合意がない限り、利用期間は延長することができませんのでご注意ください。
本サービスの利用期間の起算日は、当社とユーザーとの間で別途取り決めた1回目のセッション開始日となります。
5.(申込み・ユーザー登録)
申込者は、本規約及び適用される諸規定の事項を遵守することに同意し、かつ当社の定める登録情報を当社の定める方法で提供することにより、本サービスの利用の登録を申し込みます。申込者は、登録情報の内容が真実であることを保証します。
6.(申込時の同意事項)
申込者は、申込みに際し、以下の各事項についてあらかじめ同意します。
a. 当社が推奨するバージョンのオンライン会議ツールをインストールし、使用可能な状態にすること
b. 通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認済みであること
c. 本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じること
d. 申込者のインターネット接続環境等によって、本サービスの一部を閲覧又は利用できない可能性があること
e. 本サービスは、当社が特別に外国語で提供することを決定した場合を除いて、原則としてすべて日本語で提供されること
f. 本サービスの利用料金と決済方法を理解し支払うこと
g. 本サービス提供にあたって、ユーザーに対し、必要な情報提供、課題の実施、アンケートへの回答その他必要な協力を求めることがあります。ユーザーは、協力を求めた場合には、速やかに対応すること
h. 当社は、随時、コンテンツの追加、削減その他の変更を行うことができるものとします。
i. 当社はユーザーに対して、本コンテンツに付随関連するサービスを本サービスの内容として提供することができるものとします。
j. ユーザーは、サービスを受ける際に発生する情報通信機器等によるメール受信、ウェブサイト閲覧、その他の通信の際に必要な一切の通信機器の準備及び費用に関し、各自が負担するものとします。
k. ユーザーに対し、サービス更新等が発生した場合の情報を当社が運営するウェブサイトに掲示する方法等により通知することができるものとします。
l. 当社は、ユーザーに対し、本条に定めるサービス以外のサービスを、新たな本サービスとして随時追加して実施することができるものとします。
m. 当社は、本サービスを提供する上で、その一部につき、第三者が提供するサービス(以下「第三者サービス」といいます。)を使用することがあります。第三者サービスには、AIによる解析ツール(OpenAI社のChatGPT等を含みますが、これに限りません。)を含みます。
利用ツールの準備及び維持は、ユーザーの費用と責任において行ってください。
本条記載の事項その他本サービス利用のための設備の維持管理は、ユーザーが不利益を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
7.(ユーザー登録の拒否事由)
以下に該当する場合には、当社はユーザー登録を拒否することがあります。ただし、ユーザー登録を拒否した場合であっても、当社はいかなる理由でユーザー登録を拒否したかについて説明する義務を負いません。
a. ユーザーが過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
b. 18歳未満の者及び18歳未満の方で本サービスを利用することに保護者の同意のない者
c. 成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、補佐人又は補助人の同意等を得ていない者
d. 当社に提供した登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがある場合
e. 入院中の方、医師等による専門的な心理指導を現在受けていて、本サービス利用につき指導者の許可がない者
f. 自傷・他害のおそれがあると当社が判断した者
g. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等を維持、
運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した者
h. その他、本サービスを提供するに当社が不適切と判断する者
8.(登録情報の管理)
a. ユーザーは自己の責任において、登録情報の管理を適切に行うものとし、登録情報を第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、承継、売買等その他一切の処分をし、公開等をしてはならないものとします。
b. 登録情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。登録情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、ユーザーは当該損害を賠償するものとします。
c. ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合、又は登録情報を第三者に知られた場合若しくは使用されている疑いのある場合には、直ちに当社にその旨連絡すると共に、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。ユーザーが当該措置を取らなかったことにより不利益を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
9.(オンラインセッションの予約方法)
a. ユーザーは、本ウェブサイト内の申込ページより、オンラインセッションの予約を行います。ただし、当社所定の事前課題が完了していない場合にはオンラインセッションの申し込みができないことがあります。
b. オンラインセッションの予約は、確定した予約内容を通知するメッセージが発信されたときに確定するものとします。ユーザーが当該措置を取らなかったことにより不利益を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
c. ユーザーが、予約したオンラインセッションにつき、同月内に2回以上当日キャンセル(無断でのキャンセルを含みます。)をした場合、当該ユーザーは当該月のオンラインセッションの予約を行うことができません。
10.(オンラインセッションの実施及び受講期限)
a. ユーザーが予約済みのオンラインセッション予約日時の変更を行う場合、当該変更の希望に関する連絡は予約日時の48時間前までに本ウェブサイト内にて行うものとします。この期限以降、予約済みのオンラインセッションの予約日時の変更を行うことはできません。
b. ユーザーが予約時刻から15分を経過するまでにキャリアアドバイザーからの連絡に応答しない場合、ユーザーは当該オンラインセッションを欠席したものとみなし、該当回のオンラインセッション(1セッション消化と同義)はその時点で終了します。
c. ユーザーが予約時刻から15分を経過するまでの間にキャリアアドバイザーからの連絡に応答した上で、オンラインセッションを開始した場合、遅刻となり、予約した時間にオンラインセッションを終了します(すなわち、終了時間の延長は行いません。)。
d. ユーザーが、オンラインセッションの途中で、オンラインセッションを中断した場合には、その時点でオンラインセッションは終了とします。
e. 前各項に定めるほか、当社の責めを帰することができない事由によるユーザーのオンラインセッションへの遅刻・中断・欠席の場合には、当社は当該遅刻・中断・遅延について一切の補償を行いません。
f. 本条に基づくオンラインセッションへの遅刻・中断・遅延について、いかなる意味においても当社はユーザーに発生した損害に対して責任を負いません。
11(オンラインセッションの中止)
a. 当社は、以下の場合、オンラインセッションを中止することができます。
- オンラインセッション中に、ユーザーの心身に不調等が生じ、その結果としてユーザーの身に危険があるとキャリアアドバイザーが判断した場合
- オンラインセッションを提供するのが適切でないとキャリアアドバイザーが判断した場合
- ユーザーの迷惑行為等により、当該オンラインセッションを担当するキャリアアドバイザーが続行困難と判断した場合
b. 前項に基づきオンラインセッションが中止された場合でも、当社はユーザーに発生した損害に対してその責任を負いません。
12(本サービスの内容の管理等)
a. ユーザーは、本サービスの具体的内容に関して、当社が事前に許可した範囲を超えてSNS等への投稿をしないものとします。
b. ユーザーは、本サービスにおいて作成された記録内容を、ユーザー以外の第三者に対し、伝え又は閲覧させる場合には、ユーザーの自己の判断と責任で行うこととし、当社及びキャリアアドバイザーは一切責任を負いません。
13(記録・録画・録音等)
a. 当社は、以下の目的のために、オンラインセッション内容の録画、録音を行うことがあります。
- 本サービスの質の担保及び向上のため
- オンラインセッションに関する研究のため
b. オンラインセッションを録音、録画したデータ、及びそこに含まれる個人情報については、当社が別に定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
c. ユーザーは、オンラインセッションの録音・録画を希望しない旨を申し出ることができます。その際当社は、ユーザーの意思に配慮し、オンラインセッションの録音・録画を実施するか否かをユーザーと協議します。
d. ユーザーは、オンラインセッションを録音・録画等記録することを禁止します。
e. 当社は録音、録画したデータをユーザーへ提供しません。
14.(有効期間及び解約)
a. ユーザーは、当初所定の手続により本サービスを解約することができます。この場合、利用料の返金は行いません。
b. 当社は、相当期間を定めてユーザーに通知を行うことにより、いつでも本利用契約を解約することができます。
15(除名等)
1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかの事由に該当する場合、又はそのおそれがあると当社が判断した場合、何らの手続きを要することなく、本サービスの全部又は一部の利用停止、除名処分、その他当社が適切と判断する措置を執ることができるものとします。
a. 本規約に違反した場合
b. 公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為、又はそれらのおそれのある行為を行なった場合
- 第6条又は第7条に反する事実が判明した場合又はそのおそれがある場合
- 登録情報に虚偽又は過誤がある場合
- 第三者に本サービスを利用させる行為を行った場合
- クレジットカードを不正使用して本サービスを利用する行為を行なった場合
- 他のユーザー、第三者又は当社に迷惑、不利益、若しくは損害を与える行為、又はそれらのおそれのある行為を行なった場合
- 他のユーザー、第三者又は当社の著作権等の知的財産、プライバシー・人権その他の権利侵害する行為、又はそれらのおそれのある行為を行なった場合
- メールアドレス及びパスワード等個人登録情報の不正使用、譲渡又は貸与行為
- 営業又はマルチレベルマーケティング等の行為を行なった場合
- 本サービスの具体的な内容に関して、当社が許可した範囲を超えてSNS等への投稿を行なった場合
- 本サービスの運営を妨げ、その他本サービスに支障をきたすおそれのある行為を行なった場合
- その他、当社がユーザーとして不適切と判断した場合
前項に基づきユーザーの除名を行なった場合であっても、当社はその理由について一切の開示義務を負いません。
第1項に基づきユーザーの除名を行なった場合であっても、除名理由に基づき当社が何らかの損害を被ったときは、当社からユーザーに対する損害賠償を妨げません。
16(通知等)
1. 当社は、本サービスに関し、当社が運営するウェブサイトの表示、その他当社が適当と判断する方法により、ユーザーに対し、随時サービスを行う上での必要事項を通知します。
2. 前項の通知は、当該内容を当社が運営するウェブサイトに表示した時点、若しくは当社が適当と判断する方法によりユーザーに対して表示した時点より効力を発するものとします。
3. 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
17.(責任の制限)
1. 当社は、本サービスに係る情報の正確性及び品質について万全を期すものの、常に正しくすべてのものに有効であるとは限らず、ユーザーの主訴となる課題を完全に解決すること、また特定の疾患等の治療、症状の改善を保証するものではありません。また、本サービスによる効果は、ユーザーが本サービスを利用する時期、ユーザーの心身の状態など複数の要因により影響されるため、個人差が認められることがあります。本サービス利用の結果、万一ユーザーが不利益を被ったとしても、虚偽又は悪意をもって情報提供が行われた場合を除き、ユーザーの自由な選択、判断、意思に基づき情報の利用がなされたとみなし、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
2. 当社は、ユーザーが利用するいかなる機器及びソフトウェアについて、動作保証は一切行わないものとします。
3. ユーザーは、本サービスの利用によって当社若しくは第三者に損害を与えた場合又は第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と負担により解決しなければならないものとします。
4. 当社は、第三者サービスが正常に動作することを保証せず、第三者サービスに起因してユーザーに発生した一切の損害につき、その責任を負いません。
5. 当社が提供する一切のサービスは職業安定法上の職業紹介を含みません。
18(損害賠償)
1. ユーザーは、本規約又は適用される諸規定の違反によって当社に損害を生じさせた場合、当該損害を賠償する責任を負います。
2. 当社は、本サービスの運営に関して故意又は重大な過失がない限り、ユーザーに対して損害賠償義務を負わないものとします。なお、当社が損害賠償義務を負う場合であっても、損害賠償額は、ユーザーに直接かつ現実に生じた損害の範囲内で、かつ、本サービスにおいて当社がユーザーから受領した本サービスの利用料金の額を上限とします。
3. 前項の規定にかかわらず、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合において、当社の債務不履行又は不法行為によりユーザーに損害が生じたときは、当社は当該損害を賠償する責任を負います。ただし、当社に故意又は重過失が認められるときを除き、損害賠償額は、ユーザーに直接かつ現実に生じた損害の範囲内で、かつ、本サービスにおいて当社がユーザーから受領した本サービスの利用料金の額を上限とします。
19.(サービスの一時的な中止)
1. 当社は、以下の事項に該当する場合には、ユーザーに通知することなく本サービスの全部又は一部の提供を中止することができます。
- 設備の不具合により、十分なサービス提供ができないと当社が判断した場合
- 災害、第三者による妨害行為等不可抗力により本サービスを提供できない場合
- 緊急の点検、設備の保守上やむを得ない場合
- 天変地異、法令及びこれに準ずる規則の改廃・制定、公権力による処分・命令、その他不可抗力を原因として、本サービスの提供ができなくなった場合
- その他、当社が運営上休止する必要があると認めた場合
2. 前項の規定に基づき、本サービスの提供を中止する場合、ユーザーは、第18条に定める場合を除き、本サービス提供の継続及び本サービスの停止に伴い発生した損害の賠償、その他一切の請求はできないものとします。
20.(サービスの中断及び終了)
1. 当社は、不可抗力により本サービスの提供が不可能となった場合、直ちに本サービスを廃止するものとし、すべてのユーザーへのサービスを中断又は終了するものとします。
2. 前項に定める場合のほか、当社は30日前までにユーザーに通知をすることにより、本サービスの提供を中断又は終了することができるものとします。
21.(秘密保持)
本規約において「秘密情報」とは、本サービスに関連して、ユーザーが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、以下については、秘密情報に含まれないものとします。
a. 当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの
b. 当社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの
c. 提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
d. 秘密情報によることなく単独で開発したもの
e. 当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外するものとします。
1. ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
2. 前項の定めに拘わらず、ユーザーは、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
3. ユーザーは、秘密情報を記載した文書又は磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に当社の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
4. ユーザーは、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
22(権利譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、本利用契約上の権利若しくは義務の全部又は一部を他に譲渡してはならないものとします。
23.(個人情報・プライバシーの保護)
本サービスの利用に関して当社が知り得たユーザーの個人情報については、当社が運営するウェブサイトに掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
23.(知的財産権等)
1. 本サービスにおいて当社が提供する資料、音声・動画配信、イベント、画面デザインその他の著作物の著作権その他の知的財産権等は、当社もしくは当社が定める第三者に帰属するものとします。
2. ユーザーは、本サービスを通じて提供されるいかなる情報も、権利者の許諾を得ないで、著作権法で認められる個人の私的複製等著作権の制限規定範囲を超えて使用することはできません。
3. 本条の規定に違反して問題(事実上のトラブルを含みます。)が生じた場合、ユーザーは自己の責任と費用において問題を解決するとともに、当社に一切の迷惑及び損害を与えないものとします。
4.当社は、本サービスを通じて、ユーザーが提供した情報及びデータを、本サービスの運営に必要な範囲で、無償で自由に利用(複製、複写、改変、第三者への提供その他のあらゆる利用を含みます。)することができるものとします。
24.(本規約の改定)
1. 本規約に追加又は変更の必要が生じた場合は、当社が運営するウェブサイト上における合理的な方法によって通知するものとします。当該通知には、追加又は変更後の本規約の効力発生日を明記するものとします。
2. 本規約の追加又は変更は、前項の通知1カ月経過後に本サービスを利用しているユーザーは、変更後の本規約の内容に同意したものとみなします。ユーザーは、当該内容の不知又は不承諾を申し立てることはできないものとします。
25.(準拠法)
本規約及び本利用契約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
26.(管轄裁判所)
本規約及び本利用契約に関する一切の訴訟は、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
27.(協議解決)
本規約及び本利用契約の解釈に疑義が生じ、又は本規約若しくは本利用契約に定めのない事由が生じたときは、当社及びユーザーは、協議の上、解決するものとします。
観光業をSPARKする
Copyright © 2025 LEAD FORCE CORPORATION. All rights reserved.
